スマホ首?慢性頭痛?肩や首のコリの原因となる感情は?
首や肩のコリ、スマートフォンを触る機会が多い、PCに向かっている時間が長い、また更年期の血流の滞りなどあらゆる要素が重なり、いつの間にか常態化していませんか?
放っておくと感覚が鈍くなり、血流の滞りに気づけなくなります。脳への血流低下、全身への血流低下につながり、物覚えが悪いと感じたり、節々が痛いと感じる老化と思える現象の原因になります。
血流は運動をして体を動かすことでもよくすることができますが、肩や首が凝りやすい人は考え方のクセにもその一因があると思われます。
肩や首に不調が現れるのはどんな時?
【肩】
重大な責任を抱えること。極度の緊張やストレス、心配事を抱え続けること。不安、不確かな思い。恐怖心。圧迫感。悲しみ。拒否された気分。不信感。やる気をそがれる思い。傷つきやすい性格。喜びや楽しみがなくて肩を落とすこと。真面目な性格。解決法ではなく問題そのものばかりに目がいくこと。【首】
人間関係の問題。自分の思いを伝えられないこと。何かに締め付けられているような圧迫感。問題に対処するのが嫌で、知らないふりをする傾向。人間関係、特に両親、子ども、昔付き合っていたパートナーとの関係における未解決の問題を手放そうとしないこと。否定的な自己像が頭から離れないこと。考え事や問題解決ばかりに気をとられ、直感に従って自分の胸の内を見つめる時間を作らないこと。(体が伝える秘密の言葉)
人間関係、ストレス、自分を伝えられない…肩や首のコリにつながる思いを手放すために
おすすめのバッチフラワー
肩や首のコリに悩む、更年期の症状は緊張や不安が原因かも
人はどこからでも体の不調を整えることができます。またどこからでも不調を呼び込んでしまいます。いつも目の前のことで精いっぱい、肩や首に力が入ってガチガチ。そんなことよりもこの目の前の問題、仕事、作業を片づけなければならない…
自分を置き去りにして脳も体も動きの止まった状態では作業効率も落ちてしまいます。
バッチフラワーは感情を癒す植物のエネルギー。滞った気の巡りを整える助けをしてくれます。元気の出ないとき、堂々巡りに陥るとき、いつも同じような感情に悩まされるとき、うまくいかない理由がわからないときなど様々な場面で活躍してくれます。
あなたのその更年期症状も、頑張り過ぎてガチガチになってしまったために起きているのかも。バッチフラワーをうまく活用して肩、首のコリも撃退してしまいましょう。