バッチフラワーって?
私たちは日々様々な感情を感じながら過ごしています。
喜び、楽しみ、嬉しさ、幸福感。
それだけでなく
時には
怒り、寂しさ、悲しみ、劣等感、妬みなど
ネガティブな感情も、
もちろん誰もが感じたことがあるでしょう。
今、そうした感情のストレスが病気と関係があるということもわかってきています。
薬を使わない薬剤師として、
現代のストレス過多の時代に、
一人一人がストレスマネジメントについて考えることは心身の健康に欠かせないことだと思います。
ストレス自体が悪者ではありませんが過度に心身が影響を受けることで不調をきたすもとになりかねません。
バッチフラワーは今から80年ほど前にイギリスの医師によって生み出されたシンプルで安全なストレスマネジメントの方法です。
例えばどんな時にストレスを感じますか?
今、悩んでいることはありますか?
日々、どんな時にストレスを感じていますか?
ちょっとした家族との会話の中で、イライラすることはありませんか?
毎日このまま人生が過ぎていくことに不安を感じたりしていませんか?
会社での上司や部下、同僚との人間関係に悩んだりしていませんか?
子供が学校に行けない、などの悩みを抱えていませんか?
今は何とかなっている、毎日飛ぶように過ぎていく。
小さなストレスの積み重ねが体に影響してくることはよくあることです。
突然、会社に行けなくなった。
パニックになった。
ホルモンバランスの乱れによる不調がでてきた。
そうなる前に自分の健康は自分で守る。
セルフメディケーションといって個人個人が自分の健康を自分で守る時代です。
バッチフラワーで感情や心のストレスを癒すことで
身心の健康を守るサポートをします。
バッチフラワーでストレスマネジメント
バッチフラワーってなに?
どんな風に使うの?
薬との飲み合わせは?
病気が治るの?
会社に行くのがつらい。
子供が学校に行けない。
人間関係につかれている。
やりたいことがわからない。
将来が不安。
イライラすることが多い。
落ち込んでばかりいる。
私は薬剤師です。
医療の現状を見てきて、薬で病気すべてが治るものではないことを長年見てきています。
感情を癒すって何だろう?
そう思ったらぜひ一度バッチフラワーを知ってみてください。
「バッチフラワー癒しのちから」
薬剤師によるセミナーです。
薬剤師だからこそわかる医療の現状、心身の問題も踏まえてお伝えします。
お話は和気あいあいとアットホームな場で進めていきます。
まずは気軽にご参加くださいね。
セミナー日程
2020年
2月23日 日曜日 14時~16時
3月28日 土曜日 14時~16時
場所 大阪市住吉区 南海高野線沢ノ町駅すぐ
(お申し込み後に詳細お伝えします)
参加費 第一部癒しのちからセミナー 2000円
第二部バッチオリジナルブレンド作り1500円
(一部二部通しての参加費は3500円になります)
お申し込みはコチラ↓
お申し込みフォームQRコード
セミナー講師について
近藤 有希子
大阪市在住薬剤師
薬剤師として20年以上患者様とかかわる中で薬だけではどうにもならないことが多々あることに疑問を抱き、他の方法を探す中でバッチフラワーレメディと出会う。一般社団法人バッチホリスティック研究会で学び、BFRP(英国バッチ財団登録プラクティショナー)となる。
薬を使わない薬剤師として体を作る食のこと、バッチフラワーを用いたセルフケアの提案、コンサルテーションなどの活動をしている。
著書 こころケアでからだも変わる!~ストレスセルフケアのバッチフラワーレメディ~